かいだのブログ
2S活動 第5弾となりました🌟
食品衛生7Sを目指して、2025年4月22日から
スタートした2S活動。
※2S=整理、整頓
毎月おこなってきたこの活動はついに8月19日で
第5弾となりました。
最初は溜まっていたとんでもない量の不必要なものを捨て、社内ほぼ全員で協力しながら進んでまいりました。
次はこうしよう、次はここを綺麗にしよう。
もう少しここをやりたい。などとたくさん話し合って
最初の4月〜6月の3回分は2階倉庫でゾーニングまで
進みました。7月は主に資材室、事務所を整理整頓しました。そして7月29日、30日と食品衛生7S研修会に弊社も参加させていただき、その感想を社内で共有しながら今回はみんなが綺麗にしたい場所を参考に整理整頓しました。
※7S=整理、整頓、清掃、洗浄、殺菌、清潔、躾
活動日の前日から、2Sしたい場所を書き出し、8月19日はそれに沿って活動していくことになりました。
2階から順番に整理整頓してきた私たちですが、
ゾーニングまですると場所の把握がしやすく
仕事がスムーズにできて物を探す時間が短縮できました。
2階の資材マップを作ってよりスムーズに、新人さんでも
すぐにわかるようにするのが目標です。
今年の2月に丸井食品様の工場見学もらった時から、いいなと思ったところを勉強させていただき少しずつ取り入れて7Sに近づいていっております。
まだまだ時間はかかりますが、これからも活動し続けてわからないことがなくなるようにしていきたいです。
伊東が入社した当時、1年前は何がどこにあるかさっぱりわからず迷子になることが多々ありました。
こうしてみんなで助け合いながら動き出すことにより
会社の中でのもっとこうしようと言った会話が何よりも嬉しく、会社の中が綺麗になるだけでなくそれと比例してお昼を一緒に食べることでみんなとの会話が少しずつ増えて個人と向き合う時間が増えてきました。
チームとして仲間として自分もその中にいられることが1番嬉しいです。
普段、部署ごとにバラバラに動いていて会話ができなく、連携がとれずにいたので困ることもありましたが2S活動を始めてからは徐々に他部署の方々とも会話ができるようになって仕事の話もスムーズにできるようになってきました。伊東が個人的に考えていることとしては他部署の方々が今何を作っているか、その作業がどのくらい時間がかかるかなど、そういうところの連携が常に取れていればもっと時間が短縮できるのではないかと思っています。
他部署だから関係ないということはなく、社内で一緒に働く仲間として協力し合うべきだと言うことが2S活動を通して学びになりました。
まだまだやらなければならないこと、学ばなければならないことがたくさんあり、時間は多くかかりますが暖かく見守っていただけると嬉しいです。
最後に…

今回のお弁当もいつもお世話になっている「パーシモンカフェ」様の日替わり弁当です!今回は鶏味噌焼き弁当でした✨✨✨これまで毎度お弁当をお願いしてきましたが、何を食べても美味しいので大好きです😆
いつもご愛読ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い申し上げます🙇
各種リンク⛓
食品衛生7Sを目指して、2025年4月22日から
スタートした2S活動。
※2S=整理、整頓
毎月おこなってきたこの活動はついに8月19日で
第5弾となりました。
最初は溜まっていたとんでもない量の不必要なものを捨て、社内ほぼ全員で協力しながら進んでまいりました。
次はこうしよう、次はここを綺麗にしよう。
もう少しここをやりたい。などとたくさん話し合って
最初の4月〜6月の3回分は2階倉庫でゾーニングまで
進みました。7月は主に資材室、事務所を整理整頓しました。そして7月29日、30日と食品衛生7S研修会に弊社も参加させていただき、その感想を社内で共有しながら今回はみんなが綺麗にしたい場所を参考に整理整頓しました。
※7S=整理、整頓、清掃、洗浄、殺菌、清潔、躾
活動日の前日から、2Sしたい場所を書き出し、8月19日はそれに沿って活動していくことになりました。
2階から順番に整理整頓してきた私たちですが、
ゾーニングまですると場所の把握がしやすく
仕事がスムーズにできて物を探す時間が短縮できました。
2階の資材マップを作ってよりスムーズに、新人さんでも
すぐにわかるようにするのが目標です。
今年の2月に丸井食品様の工場見学もらった時から、いいなと思ったところを勉強させていただき少しずつ取り入れて7Sに近づいていっております。
まだまだ時間はかかりますが、これからも活動し続けてわからないことがなくなるようにしていきたいです。
伊東が入社した当時、1年前は何がどこにあるかさっぱりわからず迷子になることが多々ありました。
こうしてみんなで助け合いながら動き出すことにより
会社の中でのもっとこうしようと言った会話が何よりも嬉しく、会社の中が綺麗になるだけでなくそれと比例してお昼を一緒に食べることでみんなとの会話が少しずつ増えて個人と向き合う時間が増えてきました。
チームとして仲間として自分もその中にいられることが1番嬉しいです。
普段、部署ごとにバラバラに動いていて会話ができなく、連携がとれずにいたので困ることもありましたが2S活動を始めてからは徐々に他部署の方々とも会話ができるようになって仕事の話もスムーズにできるようになってきました。伊東が個人的に考えていることとしては他部署の方々が今何を作っているか、その作業がどのくらい時間がかかるかなど、そういうところの連携が常に取れていればもっと時間が短縮できるのではないかと思っています。
他部署だから関係ないということはなく、社内で一緒に働く仲間として協力し合うべきだと言うことが2S活動を通して学びになりました。
まだまだやらなければならないこと、学ばなければならないことがたくさんあり、時間は多くかかりますが暖かく見守っていただけると嬉しいです。
最後に…
今回のお弁当もいつもお世話になっている「パーシモンカフェ」様の日替わり弁当です!今回は鶏味噌焼き弁当でした✨✨✨これまで毎度お弁当をお願いしてきましたが、何を食べても美味しいので大好きです😆
いつもご愛読ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い申し上げます🙇