かいだのブログ

シゴトラベルの企業インタビューに参加させていただきましたして

こんにちは🌟広報担当の伊東です!

9月4日、5日のわくわくスイッチ様、東海ミライプロジェクトのシゴトラベル

企業インタビューに参加させていただきました✨

シゴトラベルでは、経営者目線、従業員目線で

学生さんからそれぞれインタビューしていただきました。

私は従業員目線でお話させていただきました。

学生さんもたくさんの質問を考えてきてくださり、

明るい雰囲気でお話することができました。

私はこういったインタビューが初めてで、ガチガチに緊張して

ほとんど何をお話したか覚えていません…☹

これまでのブログを見てくださっている方はお分かりかと思いますが、

とっっっても緊張しやすい性格で毎回通常業務以外の何かがあるたびに

緊張しています…(´;ω;`)

 

とにかく社内の雰囲気を知ってほしかったので、社内の人間関係や

どんな気持ちでかいだ食品で働いているのかなどをお話させていただきました。

従業員目線でのインタビューは、主に人間関係や仕事に対して

どんな印象を持っているのかという質問が多かったです。

仕事は楽しんで取り組んでいること、社内の雰囲気が良く、

家庭の事情等でのお休みなども寛容に受け入れてくれること、

みんなで協力しながらいろんな作業をしてたくさんコミュニケーションをとること。

それらが学生さんたちにも伝わったようで嬉しい感想をいただきました💓

声を揃えて仕事が楽しいと言っていたことが印象に残った

前向きな方々で明るい気持ちで話が聞けた

人間関係を大切にする会社であることなど。

とても嬉しい感想をたくさんいただいて、私も仕事のモチベーションが上がりました👆

経営者目線では弊社専務の渡邉が真剣に経営者についてお話していたのが

私の印象にも残っています。起業したい学生さんにも

たくさん伝わったのではと思っています。

また参加させていただきたいと思うほど楽しいインタビューでした☺

緊張して覚えていないのは問題ですが、積極的にこういう場に

出ることで、自信につながればいいなと考えています。

私は広報担当になってから、まだ約1年ほどですが

SNSを更新すると『美味しいうどんをいつもありがとう』、

『とても美味しいからまた買いました』『食べるのを楽しみにしています』など

DMやコメントがつくことがあります。事務をしていると電話でも

『美味しいからまた食べたいと思った、注文させてほしい』などのお声も。

そういったお声をもらうことで、嬉しい気持ちとまだまだ頑張ろうという気持ちになります。

自分が少しでも会社やお客様の役に立てているという実感が一番得られる瞬間です。

皆様ありがたいお言葉をいつもありがとうございます。

そういったことも含めて学生さんにお話しさせていただきましたが

参考になるとお声をいただきとても嬉しいです。

仕事への姿勢や取り組み方を認めていただいたように感じました。

入社してまだまだ日は浅いですが、これからも1従業員として、

広報担当として努力しようと思いました。

学生さん相手にお話しさせていただくことは貴重な体験でしたが、

まだまだお話したいことはありますのでこれから発信していきたいです。

お客様の心をわしづかみにする麺づくり』とはこのことだなと

思えるようなお声をこれからもたくさんいただけますように🌞

わくわくスイッチの皆様、学生の皆様、ありがとうございました✨

また機会がございましたら、よろしくお願い申し上げます🐸

 

わくわくスイッチさんのインスタグラムのアカウントはこちらから☺

東海ミライプロジェクト!byわくわくスイッチ(@shigotravel)

過去のインタビュー動画などが見られます👀

ぜひシゴトラベルについて見てみてください🌟

各種リンク⛓

X(旧Twitter)

Instagram

かいだの通販

かいだ製麺所オンラインショップ「伊勢うどん通販・おとりよせ」