かいだのブログ

EG×MG研修に参加してきました!

こんにちは!お疲れ様です!かいだ食品の渡邉です。

10月25日ー26日にEG×MG研修に参加してきました。

 

「EG研修」とは、主にエマジェネティックス®(Emergenetics®)を

活用した研修プログラムのことです。

これは、統計学を用いた心理分析・分類(プロファイリング)技術を使い、

人々の思考と行動のスタイルを理解することで、

対人関係の向上やチームビルディング、生産性の最大化などを目指す研修です。

具体的には、脳科学に基づいた診断ツール「エマジェネティックス®(EG)」を

受験し、個人の以下の特性を明らかにします。

・思考のスタイル(分析型、構造型、社交型、コンセプト型など)

・行動のスタイル(表現力、自己主張、柔軟性など)

研修では、これらの特性を理解することで、自己理解を深めるとともに、

他者との違いを認め、それを活かした効果的なコミュニケーション方法を学びます。

企業や教育機関などで、リーダーシップ研修、マネジメント力向上、

新入社員研修、チーム力の強化などの目的で活用されていて

マイクロソフトやインテルなども導入している研修になります! 

今回はEGを日本に持ってきたEGの伝道師 中村泰彦さん(通称ヤスさん)にインストラクターをしてもらい、

場所はMG研修などでいつもお世話になっている河西税理士事務所にて。

 

ヤスさんとは今年6月に伊勢のMG研修で同卓になり、

「10月にEGとMGの研修、伊勢でするよ」とお声かけいただき、

EG受けてみたいなと思っていた所だったので

行きます!とふたつ返事で☺

 

そしてEGの説明から始まりお昼頃に先日受けた

100問の質問の結果僕のプロファイルが配られました!

僕は黄色と赤色形成

黄色はコンセプト型、赤色は社交型の組み合わせ。

逆に青色と緑色は全然ありませんでした。

青色は分析型、緑色は構造型

皆さんも画像を貼っておくので自分はどのタイプか

見てみると面白いかもしれません。

これらの思考スタイルに自己表現性、自己主張性、柔軟性

3つの行動スタイルを組み合わせたものになります。

 

自分にない特性の事をすると利き腕じゃない方で

文字を書くようなものとヤスさんが言っていてなるほどなぁと思いました。

確かに経営計画をたてたり、分析するとすごく疲れやすかったりするのはそのせいかと…

 

自分の思考、行動特性がわかると自己理解の深化や得意なこと、

強みを活かせたり、苦手な部分は補ってもらったりなど

色々活かせる事が出来るのではと思いました!

 

逆もしかりで僕は黄色が強く

コンセプト型なので「ひらめき」「変化歓迎」「自由な発想が得意」

指示を出したりする時もいい感じにしといてと指示を出してしまったりなど

これが分析型や構造型の方からしたら理解するのに難しいということです。

 

EG研修を受けてわかったことは

「相手に(自分を)理解してもらう」こと、そして「相手を理解する」ために

必要なことは、「相手は、物事をどのように捉える人なのか?」を

知る他にはありません。

人はそれぞれ、遺伝子も違えば、人生の経験も違います。

なので、物事の捉え方に違いがあるのは、当たり前のこと。

「物事のどこにこだわるか?」「まず何を重視するか?」は、

人によってまったく違う、ということです。

この違いを意識せず、「相手も自分と同じように考えるだろう」という前提で

物事を進めようとしても、コミュニケーションにギャップが生まれるのは

当然なのです。自分も相手も間違っているわけではなく、

それぞれが相手と違う捉え方をしているだけ。

でもそれが人との軋轢を生む……。

これが、世の中のむずかしさだといえます。

 

『人は変わらない』かもしれない。でもこちらが相手の特性を知って、

アプローチの仕方を変えればきっとコミュニケーションは

円滑に回るようになる。はず。

その人の特性を知ってコミュニケーションを変えることが

大事だなと思えた研修でした!

 

これは僕ひとりだけで受けるものではなく社員さんと

一緒に受けた方がいいと思いました。

みんなはどんな特性なのかも気になりました(笑)

1回の研修でひとり3万円くらいかかるのでなかなか難しい部分は

ありますが経営者の先輩方は社員さんのプロファイルを事務所に

貼ってあったりして真似しないとなと感じています。

そんなわけでこの土日は経営のイロハを教えていただいたところでMG研修。

 

1日からは三重県内のマックスバリュでとりいちさんとのコラボ

「まっつぁかとりみそ焼きうどん」という新商品の販売開始など

おかげさまで年末までは忙しい日々が続きますがかいだ食品メンバー

一同体調に気を付けて頑張ってまいりますので

引き続きよろしくお願いします☺

 

 

 

各種リンク⛓

X(旧Twitter)

Instagram

かいだの通販

 

かいだ製麺所オンラインショップ「伊勢うどん通販・おとりよせ」